Quantcast
Channel: ウレハダ »漢方の知恵
Browsing all 16 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

美肌に、冷えに、ボディケアに…女性にうれしいツボ5選

私たち再春館製薬所が大切にしている、人間に本来備わっている「自己回復力」を高めるという漢方の理念。その漢方で、「気」や「血」の流れを正常にするといわれるのが「ツボ」です。頭から足の先まで全身に300カ所以上も点在するツボには、美肌や冷えなど女性が知っておきたいものがたくさん。そこで今回は、美容に役立つツボをご紹介します。 ツボにはどんな役割があるの?...

View Article



ショウガ入り紅茶や女子会も!? 意外と身近な漢方の知恵

東洋医学の一部である漢方について、「ちょっと難しい」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか? 実は、みなさんの日常生活の中に取り入れてられている漢方の知恵はたくさんあります。まずは「漢方」のイメージをつかんでみましょう。 漢方≠漢方薬! 日本で培われた「自然の力を取り入れる知恵」...

View Article

【3分でわかる漢方入門】自己回復力を高める3つの「養生」って?

中国の伝統医療(中医学)をベースに、日本独自に発達したものが「漢方」であることは、以前にご紹介 しました。今回は、おうちで簡単にできる漢方の知恵、3つの「養生(ようじょう)」についてお話しします。 おうちでできる漢方の基本「養生」って?...

View Article

【3分でわかる漢方入門】体を構成する「気」「血」「水」ってどんなもの?

私たちの生活にも取り入れやすい、日本独自の「漢方」 という考え方。今回は、人体を構成し、感情や体調に影響している3つの要素について学んでみましょう。 体を構成する3つの要素「気」「血」「水」 漢方の思想では、人間の体は「気」「血(けつ)」「水(すい)」によって成り立っていると考えます。西洋医学の視点も踏まえつつ、それぞれの特徴を見てみましょう。...

View Article

【3分でわかる漢方入門】あなたはどんなタイプ? 体質の傾向「証」を知ろう!

私たちの生活にとても身近な「漢方」の思想。その知恵をライフスタイルに取り入れるには、まず自分の体質を理解することから始めましょう。...

View Article


【3分でわかる漢方入門】「五味」「五性」「五色」を意識して、栄養バランス向上へ

日本で育まれた「漢方」では、食べ物には「五味(ごみ)」「五性(ごせい)」「五色(ごしょく)」があると考えています。この3つを意識すると、毎日の食事における栄養バランスが向上し、自分が持つ回復力を高めていくことができます。 内臓の働きにも影響 食材の味で分ける「五味」 「五味」は、以下の5種類で、食材が持つ味を分類したものです。 五味 性質 代表的な食材 辛(しん)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

つらい「冷え性」を漢方でケア! 4つの冷えタイプをチェックしよう

冬場に多くの女性が悩まされる「冷え性」。今回は、「漢方」の視点から、4つの冷えタイプ別に原因や対策をご紹介します。 どうして「冷え」が起こるの?...

View Article

女性の大敵「冷え」を解消! みんなが実践している対策とオススメ食材5選

手足の末端が冷えすぎてつらい、肩が凝り固まって動かないなど、「冷え」からくる症状に頭を抱えている女性も多いのではないでしょうか? そこで今回は、20代後半~30代の女性たちが実践している「冷え」を感じるパーツと対策を聞いてみました。 Q. 冷えを感じる部位はどこですか? 1位 足先 52% 2位 手先 34% 3位 肩&腰 8% 4位 お尻 3% 5位 その他 3% Q....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自宅で簡単にできる! 冷え症に効果的なセルフお灸のやり方

朝晩冷え込みを感じるこの時季を乗り切るべく、 つらい冷え性に効く手足のツボと自宅で簡単にできるセルフお灸のやり方を、健勝堂鍼灸整骨院の佐藤さんに教えてもらいました。 そもそもお灸の使い方とは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天然のアロマで美しく! お香の効能を学んで「医香同源」を始めよう

古くから日本人の暮らしのなかで親しまれてきたお香。実は、その原料の多くが漢方薬としても使われています。 まずは、代表的なお香の原料について学んでいきましょう。解説してくれるのは、お香作りのスペシャリストである香司(こうし)の岡本英子さんです。 お香と生薬 「みなさんは、イライラしたときに好きな香りをかいでリラックスしたり、気分が落ち着いたりしたことはありませんか?...

View Article

お香は漢方!? 香りを楽しみながら健康になれる「医香同源」のススメ

線香や匂い袋など、日本人の暮らしに根づいているお香。その原料は、漢方薬に使われているものが多いことをご存じですか? みなさんが知っているようで知らないお香について学んでみましょう。 ■お香と漢方薬の深い関わり 前回に引き続き教えてくれたのは、お香作りのスペシャリストである香司(こうし)の岡本英子さん。そもそも、お香の起源はどのようなものなのでしょうか?...

View Article

つらい肩こり・冷え性・生理痛にサヨナラ! 女性に多い悩みを解消してくれる漢方薬とは?

「漢方薬は上手に使えば効果が高く、体にやさしい薬」という知識はあっても、数えきれないほどの種類があり、難しい名前がついているので、どう生活に取り入れたらいいかがわからないことも。とくに多くの女性が悩む「肩こり・冷え性・生理痛」は、一般的な薬では効果が薄かったり、副作用が気になったりすることも多いので、漢方薬で解消できたら嬉しいですよね。...

View Article

薬膳茶師が伝授! 猛暑の体調不良を和らげる、夏の薬膳茶

暑さで体力が奪われる夏。室内に入ると、エアコンの冷たい風で体が冷やされ、だるさなどの体調不良に悩まされる方も多いのではないでしょうか? そんなとき、薬膳のパワーで体調を整える方法もあるんです。 今回は、体調を崩しやすい夏を元気に乗り切るための薬膳茶について、薬膳茶師の田島庸喜(のぶよし)さんに教えていただきました。 夏の体調不良は「邪気」のせい!?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【漢方の知恵】免疫力アップで不調知らずに! 秋の養生講座

爽やかな風が心地よく、芸術や食、スポーツなど、何をするにも過ごしやすい秋。その反面、空気の乾燥や気温の低下が進み、その落差に体がついていけないと、体や肌の不調に悩まされることが多くなることも…。...

View Article

花粉症シーズンを乗り切ろう! 体への負担が少ない漢方薬

いよいよ本格的な花粉症シーズンが到来。鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみなどの症状が続くと、それだけで憂うつな気分になってしまいますよね…。薬が手放せないという人も多いのでは? しかし、薬を飲んで症状は軽減したものの、頭がボーッとしてしまったという経験はありませんか?代官山パークサイドクリニックの岡宮裕先生に、その原因と花粉症に効く漢方薬について伺いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

押すだけ簡単! 顔に効くツボを覚えて、瞬間美肌ケア!

どんなに念入りなスキンケアをしても、なんだか顔がむくんでいたり、顔色が悪かったり…シャキッとしないときって、ありますよね。特に季節が移り変わる時期は、肌色のさえない日が増えませんか? せっかくスキンケアに手をかけるなら、いつもその効果を実感できる肌を手に入れたいもの! 今回は、家事や仕事の合間にすぐできて、しかも美肌になれると評判のツボ押しテクニックを、鍼灸師のCHIHIROさんに教わりました。...

View Article
Browsing all 16 articles
Browse latest View live




Latest Images